忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/11/04

国歌

国歌に目覚めたので(自己満足で)レポートでも書こーかな!
ヨーロッパのはある程度聴いたし。
自分のお気に入り国歌だけ書くけど、長すぎなのでヒマな人だけ読んでねー(´∀`)ノ

トップバッターは太陽の沈まない国から!

<スペイン>
ヨーロッパ最古の国歌と言われている。
スペイン国歌「Marcha Real(国王行進曲)」は歌詞がない。
前は、「Gloria, gloria」から始まるアルフォンソ13世時代版と、
「¡Viva España!」から始まるフランコ独裁時代版の歌詞があった。
内部事情が色々あって、今では両方とも非公式の歌詞になっている。

だから国歌斉唱の時はきっとみんな
♪フーン フン フーン フン フフンフフンフ フンフンフンフン
って鼻歌じゃない?(笑
サッカーとかの国歌斉唱の時確認してみよう!


<グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国>(←長ッ
(どーでもいいけどイギリスは2番目に国名が長い。
1番はリビア。)

ここの国歌はスゴイですね。
God Save the Queen/King(女王陛下万歳または、神よ女王陛下を守り給え)」って(一応)国歌なんだけど、変化する。
時代により女王か国王で曲名と歌詞が変わるって珍しい国。
Queen→King
her→him
ってカンジ。

でも‘国歌’って法律で定まってなくて、一般に‘国歌’として広く認知されてる。
イギリスは多くの島から成っているため、各島ごとの国歌を歌うようになっている。

かつてイギリス連邦諸国ではこの国歌を使っていたが、現在は独自の国歌を使用。
カナダのように、国歌としてじゃなく王室歌として使う国も。
ニュージーランドは、もう一つの国歌として今もなお使っている。
リヒテンシュタインに関してはイギリス連邦ではなかったのに、なぜか歌詞を変えてイギリス国歌で歌う。


同じ旋律で国歌を歌う国は少なくなく、エストニアもフィンランドの国歌の旋律で歌っている。
ギリシャとキプロスにおいては旋律だけじゃなく、歌詞までも一緒。
全く一緒ってのは「自由への賛歌(希キプロス)」と先の「女王陛下万歳(英新)」のみ。

ちなみに、ギリシャは歌詞が158番まである驚異的な国家(笑


<フランス>
「La Marseillaise(ラ・マルセイエーズ)」はとにかく長い!
自分のiPodに入ってるヤツ8:30あるし;;

でもコーラスとか入っててキレイ。
フランス感溢れてるね!


<アイスランド>
国歌は賛美歌なんだねー。
これまたキレイで癒される(´∀`)
ゼヒLIBERAに歌ってもらいたい!!


<カナダ>
「O Canada」は英語とフランス語がある。
公用語がその2種類だから。
カナダでは公用語以外の言語を使う人も結構多い。


<オーストリア帝国>←今ないし;;
かつてのオーストリア帝国国歌「神よ、皇帝フランツを守り給え」はフランツ・ヨーゼフ・ハイドンが作曲。
神聖ローマ帝国から3回も改編された。
個人的にカイザーフラーンツって言葉が好き(笑

現在の国歌「山岳の国、大河の国」はかの有名なヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが作曲。
さすが音楽の国オーストリア!!
贅沢国歌!!


<ドイツ>
Deutschlandlied(ドイツの歌)」はオーストリア帝国国歌を引き継いで新たに歌詞をつけたものを国歌としている。

でもやっぱオーストリアの方が好き(笑


<バルト三国>
あそこは三国ともカッコいい!
(…ってコトはフィンランドもカッコいいってコトになるよね)

自分的には
1.リトアニア「Tautiška Giesmė(国民賛歌)
2.エストニア「Mu isamaa, mu õnn ja rõõm(我が故国、我が誇りと喜び)」
3.ラトビア「Dievs, svētī Latviju(ラトビアに幸いあれ)」
って順かな。


<ロシア>
バルトときたら次ロシアよね!!

Гимн Российской Федерации(ロシア連邦国歌)」
超カッコイイッッ!!!!
世界中で一番カッコイイ国歌なんじゃね?と思う。
最初から最後まで荘厳でカッコイイ!!


<日本>
( 君が代は好きじゃないけど)やはり最後は我が国日本でしょう!
なんと、君が代は2番も存在した!!
以下が歌詞。

1.君が代は 千代に八千代に さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで うごきなく 常盤かきはに かぎりもあらじ

2.君が代は 千尋の底の さざれ石の 鵜のゐる磯と あらはるまゝで かぎりなき 御世の栄を ほぎたてまつる

意味はー…‥気が向いたらってコトでッ☆←ォィ


国歌は、歌詞と曲調と楽器で‘その国らしさ’が出るよね!
ってかヨーロッパの国歌みんなカッコ良スギッ(>∀<)
あっちは華やかだし、壮大だし。
それに比べて日本は…‥

PR

2009/08/05 ハマり系 Trackback() Comment(0)

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

TRACKBACK

TRACKBACK URL :
カレンダー
 
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
[02/20 キム]
[02/13 コリン]
[10/09 キム]
[10/09 ボビー]
[06/16 キム]
 
 
最新記事
 
(08/21)
(05/27)
W
(11/15)
(11/07)
(11/05)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
キムさん
性別:
非公開
自己紹介:
イタリアを愛した故にイタリア語を勉強しちゃってるお馬鹿さん☆
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(06/03)
(06/10)
(06/13)
(06/14)
(06/15)
 
 
アクセス解析
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
カウンター
 
 
 
コガネモチ
 
 
 
忍者アド